問い合わせ
よくあるご質問 口と歯の質問箱
歯

フッ化物塗布が歯にいいと聞きました。いつから始めればいいですか?

日本では,まだ水道水中のフッ素をむし歯予防に効果的な濃度に適正化したところがありません。そのため,歯科医院や保健センターでフッ素の塗布や洗口(ブクブクうがい)をする必要があります。
フッ素は,生えたての歯の表面結晶が小さいので結晶を大きく,丈夫にすることや,口のなかの細菌の生育を抑えたり,細菌が出す酵素を抑える作用があります。乳歯,永久歯にかかわらず歯が生えてきたら塗布や洗口をすると効果的です。
また,大人にも効果があります。ですから,介護が必要な人の口の健康保持にも効果があります。しかし,フッ素は勉強や体操と同じで,継続することが大切 生まれた時にはもう乳歯も永久歯も顎の中で準備がされています。
これをむし歯にしないために妊娠中から予防するといった考え方が必要です。

生まれた時にはもう乳歯も永久歯も顎の中で準備がされています。これをむし歯にしないために妊娠中から予防するといった考え方が必要です。

 


歯

歯を丈夫にする食べ物はありますか?

基本的にはフッ素を多く含む食べ物ということになります。フッ素そのものは土の中や,海の水に含まれていますから「フッ素を含まない食べ物はない」ということになり,何を食べてもいいということになります。しかし,体への吸収ということをなると話がちょっと違ってきます。実験動物のように「ただ食べる」のと「家族団らんで食べる」のと比べ,どちらがいいかわざわざ書かなくてもいいのではないでしょうか。

すべての食べ物にフッ素は含まれている


歯

歯みがきの仕方を教えてください。 (歯が生え始めた1歳頃)

こどもが生まれて6か月くらいから乳歯が生えてきます。そのころ親が脱脂綿やガーゼなどを指に巻き付け,歯の汚れをぬぐってあげるようにしてあげます。その際,薄い濃度のフッ素液を吹きかけ,濡らしたものを使用すると効果的です。
また,歯が生えてくる時期は丁度,離乳期・卒乳期に入ります。「うす味を好む子」,「野菜好きの子」にするとともに「歯ブラシを嫌がらない子」にするといった意味からニンジンやキュウリなどをスティック状にしたものを「歯ぐき固め」に使用すると「歯みがき嫌い」になりません。

野菜スティックで甘咬みをさせ、野菜の本来の味を覚えさせるのと同時に堅いものが口に入っても嫌がらないようにさせる。
指に脱脂綿,ガーゼなどを巻き付けて歯をぬぐうようにする。

歯

歯みがきの仕方を教えてください。 (1歳頃から3歳)

1歳頃には歯がだいぶ多くの歯が生えてきます(1歳でゼロ本ということも異常ではありません)。子供の頭を親の膝の上に乗せ,寝かせ,そして上からのぞき込むようにして行います。
歯ブラシはできるだけ小さく,毛の短いものを選び,親が行うということから親が持ちやすいものを選びます。持ち方は,鉛筆もちで,片方の指で上のあごの一番後ろの歯の奥の歯ぐきにおきます。そして,小さい横ミガキで行います。
1歳頃から2歳ころは前歯の歯と歯の間を中心に,3歳頃は奥の歯の溝と奥の歯と歯の間を中心に行います。

おとなが使いやすく,毛の短い歯ブラシで,子供の頭を膝の上に乗せ,こきざみに横に動かす。
あきてくると歯ブラシを咬むようにしてきます。その時はちょっと休憩。


歯

歯みがきの仕方を教えてください。 (3歳頃から小学校低学年)

3歳以降は奥の歯と歯の間を中心に行っていきます。しかし,はやい子で4歳くらいから乳歯の奥におとなの歯が出てきます。永久歯が顔を出したらかぶっている歯ぐきをはやく取り除くように横から「つっこみミガキ」を行っていきます。
そして,仕上げミガキは小学校の最低2年生まで,3年生くらいで半分くらい卒業になります。

この子は,幼稚園の年長さんで乳歯の奥に永久歯が出てきました。
今までの方法では永久歯まで歯ブラシが届きません。
そのため横から突っ込むようします。
そして,左の奥の時は歯ブラシを左手に持って行います。
仕上げミガキも横から突っ込むようにします。


歯

歯ブラシを嫌がるのですが

歯ブラシを嫌がるには4つほど理由があります。
1つは小さい子だと「あきた」,歯ブラシにあきると歯ぐきにおいた親の指を咬んできます。そのときはいったん休憩してから,
2つは歯ブラシの力(圧)が強い,歯ブラシの圧力は,咬むところは関係ありませんが,歯ぐきにあてた時,圧迫されて白くなります(矢印のところ)。白くならない程度の力で,
3つめは「ねむたい」とき,そのときは手抜きをしていいですが,1日のどこかで確実に最低1回は,行ってください。
4つめは,むし歯に歯ブラシが当たって痛いということがあります。

歯ぐきが白くなる。また,歯ブラシを「鉛筆もち」をして行うので,
持っている手の人差し指の爪のはえぎわが力が強すぎると,やはり白くなります。


歯

歯ブラシをしていたのにむし歯になった?

お母さんの口の中には治療済みの歯も含めてむし歯は一本もないのでしょうか?歯ブラシで完全に歯の溝や歯と歯の間のカスはとることができないため,むし歯になるのではないでしょうか?食べカスが少しくらい残っていてもむし歯にならない方法があるといったらどうでしょうか?
それがフッ素です。もともとフッ素は,食べ物の中に含まれているのですからもう少し上手に利用した方がいいのではないでしょうか

歯

逆にフッ素をしていたらむし歯にならない?

むし歯予防法にも順位があるのです。ご飯を食べたら片付けをして,使った食器は洗わないのですか?食事の後かたずけをすることは「しつけ」ではないでしょうか?
WHO(世界保健機構),FDI(国際歯科学会)も認めていますが,歯ブラシのむし歯予防効果は低いのです。

フッ素の応用法 フッ素濃度 むし歯の抑制率
水道水フッ化物添加 0.5~1ppm 40~60%
フッ化物錠剤 0.25~1mg/日 20~40%
フッ化物歯面塗布 9000ppm 20~40%
フッ化物洗口 225ppm,900ppm 20~50%
フッ化物配合歯磨剤 ~1000ppm 20~30%

歯

フッ素は「体に悪い」「がん」「ダウン症」になる?

フッ素は,土の中,海水中に多く含まれています。そこからとれる食べ物にも当然含まれています。ましてや,お子さんの妊娠中,フッ素を含んだ羊水の中に10か月間もズートいたのです。「体に悪い」「がん」などになるのでしたら,海の魚や土の中のモグラやミミズが先に「がん」になっているはずです。

歯

電動歯ブラシは使用してもいいですか?

使用してもいいです。歯ブラシを過信することなく,ゆっくりと使用してください。どんなに優れた歯ブラシでも毛先が届かないところまで,みがくことはできません。

歯

よく顔から転び、歯ぐきから血が出ることがあります。歯は大丈夫でしょうか?

歯がぐらついたり,違った方向に向いてしまった時には,元の位置に戻して固定をすることがあります(骨を折った時のギブスと同じです)。そのような症状がなくても,しばらくして歯の色が黒ずんだりした時は,歯の神経が死んでしまっていることが多いので歯科医院を受診する必要があります

転んで歯を折ってきました。レントゲンでは歯の根が折れているのが分かります。本来ですと抜歯になるケースですが,元の位置に戻し,固定を2週間しました

歯

転んで歯が抜けてしまいました。

歯がぐらついたり,違った方向に向いてしまった時には,元の位置に戻して固定をすることがあります(骨を折った時のギブスと同じです)。そのような症状がなくても,しばらくして歯の色が黒ずんだりした時は,歯の神経が死んでしまっていることが多いので歯科医院を受診する必要があります


すぐに牛乳に入れ,歯科医院に来てください。

小学校の1年生が,学校帰りに転んで歯が抜けてしましました。
来たときはティッシュに包んで持ってきましたが,
牛乳に入れて持っていくと歯の周囲の細胞が生きている可能性が高まります。
歯

つば(唾液)がいつもねとねとした感じがします。どうすればよいでしょうか?

口の中が唾液でねばねばになっていると,口臭がある場合が多いようです。唾液による殺菌と自浄作用が低下してしまうため,口臭の原因となってしまいます。このように唾液の分泌量が低下する「ドライマウス」が増えています。加齢というのも関係していますが,ストレスや病気,薬の副作用などいろいろな原因が考えられるのです。なかでもストレスは大きく影響しているといわれています。気分転換などを行いストレスを抱え込まないようにしましょう。また,口の中に汚れが溜まっている状態の場合もねばねばとなってしまいます。
では,どうすればよいのでしょうか?
簡単にできる即効性のある方法として,ガム等を咬んで,唾液の分泌量を増やす。水分を多めに摂ることも,即効性があります。他にも,唾液腺マッサージなども効果があります。

耳の下に両手を当てて,前後ににゆっくり揺らすようにします。

pagetop